ヨコハマでの出来事
横浜の開発進捗情報を中心に、ヨコハマでの日々の出来事を記事にします。
- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
お帰り飛鳥Ⅱ
コメント
§
横浜という都市において、客船がもつ意味、それを体現した日でしたね。
客船が入港するたびに大勢の人で大桟橋は賑わいます。むしろ昔より今のほうが客船入港のもつ効果や意味を理解する人が増えたように思います。そういう意味において、横浜市、横浜市経済界、政界、教育界が、横浜だけが持つこの魅力をもっと引き出す努力を惜しみなく注いでほしいですね。
大桟橋にちょっとした写真資料展示施設を設けて、大桟橋の歴史や活躍をもっと来訪者に理解してもらえるようなことをしてもいいですね。
客船が入港するたびに大勢の人で大桟橋は賑わいます。むしろ昔より今のほうが客船入港のもつ効果や意味を理解する人が増えたように思います。そういう意味において、横浜市、横浜市経済界、政界、教育界が、横浜だけが持つこの魅力をもっと引き出す努力を惜しみなく注いでほしいですね。
大桟橋にちょっとした写真資料展示施設を設けて、大桟橋の歴史や活躍をもっと来訪者に理解してもらえるようなことをしてもいいですね。
§ おはようございます~
昨日はお疲れ様でした 風があるとはいえ物凄い陽射しで暑かったですね^_^;
4枚目の白いシャツの手前の人は私だとおもいます(^^ゞ 上からにしようか下からにしようか迷い今回は下からにしました(^^) 振り返って見上げてどなたか知っている人がいないか見たのですが沢山の人でしたのでわからず^^; 着岸作業でなにか変な音してドタバタしてましたよね^^;
1,2,3枚目のすれ違いシーンは出入りのタイミングでむずかしいかな?と早々にあきらめて音楽隊の前に張り付いてました^^; それにしても灼熱で暑かったですよね^_^;
4枚目の白いシャツの手前の人は私だとおもいます(^^ゞ 上からにしようか下からにしようか迷い今回は下からにしました(^^) 振り返って見上げてどなたか知っている人がいないか見たのですが沢山の人でしたのでわからず^^; 着岸作業でなにか変な音してドタバタしてましたよね^^;
1,2,3枚目のすれ違いシーンは出入りのタイミングでむずかしいかな?と早々にあきらめて音楽隊の前に張り付いてました^^; それにしても灼熱で暑かったですよね^_^;
§
ふねさん、客船が横浜にもたらす効果は、昔より今のほうが大きいかもしれませんね。
航空インフラが発達した現代だからこそ客船かもしれません。
早く!安く!快適!このような競争が蔓延してる現代だからこそ落ち着くのかな?
航空インフラが発達した現代だからこそ客船かもしれません。
早く!安く!快適!このような競争が蔓延してる現代だからこそ落ち着くのかな?
§
yuさん、暑かったですね~ 4枚目に写ってますか?携帯でなければ拡大もてまきますが・・(笑)
動画で確認してみます(笑)
動画で確認してみます(笑)
コメントの投稿
トラックバック