ヨコハマでの出来事
横浜の開発進捗情報を中心に、ヨコハマでの日々の出来事を記事にします。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
辛い開花



今日は晴れです。
昨日横浜では桜の開花宣言が出されました。
こんなにも辛く楽しくない桜の開花宣言は今年だけであって欲しいですね!
東日本大震災が発生して20日目を迎えました。物質、人材不足が深刻な問題化しそうな建設業界です。
一番多く聞くのが断熱材の不足です。震災前から住宅エコポイントの対象になり、品薄感が常態化していた矢先に震災により、
日本における断熱材のシェアの6割程度(聞いた話し)が壊滅に近い被災を被ったとか。
中国からの輸入も検討しているらしいが品質に不安があるらしいです。
首都圏では計画停電の為に停電地区にある生コンプラントがストップし、
供給不足が症状て建設現場では生コンが取れず(予約)一週間も10日もストップしている現場もあるとか。我が横浜市は中区、西区、神奈川区、保土ヶ谷区と南区・青葉区の一部を除き計画停電の実施区域に指定されています。
この流れってマジでヤバいですね。。。。
そんな中11-2で建設中のインスタントラーメン発明記念館では外壁PCが取り付けられています。
このインスタントラーメン発明記念館がオープンする年末には前向きな発進をしていることを祈るばかりです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック