ヨコハマでの出来事
横浜の開発進捗情報を中心に、ヨコハマでの日々の出来事を記事にします。
43街区のプレハブ事務所







今日は晴れです。
現在の43街区の一部は、42街区の工事用通勤車両の駐車場みたいな形で使用されていますが、
そのエリア内に立派な規模のプレハブ事務所が建てられています。
用途は何でしょうか?
普通に考えれば、42街区で借りている訳だから、42街区内に建てられている仮設事務所を外構工事を行う為に43街区へ移転、となりますが、
多いパターンですと、経費のこともありますし、施工中の建物内部の内装工事が終了した一部を養生して、現場事務所にするパターンが多いはず。
ここまで思考を誘導するかの書き方をすれば、殆どの人が妄想します・・・・
もしかしたら旧モリモト街区の再開?
まあどちらにせよ、3月中には、蓋をしての仮商業施設か、モリモとの計画を引き継ぐ形での再開か、どちらかの答えを出すとの報道もありますし、
どちらにせよ、事務所を設置し、工事が行われる訳でして、事務所が出来たとしても喜ぶのは早いですがね。
42街区の工事では、低層部分もだいぶ仕上がってきました。
52街区では型枠材と思われる加工済み材料がトラックにて何台も運ばれていきます。
今だどこの現場のかはわかりません。ただ勘ですが、新港埠頭の工事かな?なんて気がします。
三井ビルは塔屋部分の鉄骨を組んでいます。
スポンサーサイト